リニア編集をやっていた頃の楽しみの一つはジョグダイヤルを操作することでした。
ジョグダイヤルを回して、編集IN点、OUT点をポンポンと入れて、EDITボタンを押すと編集機が素早く反応して「キュル、キュルー」って音立てて回りカットを繋いで行く。
エディター冥利につきる瞬間でした。
そんな気分をノンリニアでも味わえるキーボードが出たので紹介します。
ハンファ・ジャパン株式会社は、ジョグシャトル搭載キーボード「GR100」を直販ブランド「UMAZONe」(うまぞん)で発売しました。
直販価格は17,800円。対応OSはWindows XP/Vista/7(いずれも32bit)。インターフェイスはUSB 2.です。

本体の右側にジョグシャトルと9つのマルチメディアキーを備えています。

ジョグは360度/10パルス、シャトルは最大160度の操作が行なえるそうです。
専用キーマッピングソフトを使ってキー割り当てを変更でき、Adobe Premierや、Pinnacle Studio、VAIO Vegasなどのプリセットが用意されています。
その他に簡易ビデオ編集ソフトやエンコーダー、プレーヤーソフトも付属しています。
本体サイズは475×150×45mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約960g。ケーブル長は約1.5mです。
その他好みの編集ソフトの利用も可能とあるので、ビデオスタジオでの利用も可能かも知れません。(一度調べておきます。)
これがあれば、ノンリニア編集も随分楽しくなりそうです!!!
製品の詳しい情報は
こちら
スポンサーサイト